日々の雑感(2017年1月〜3月)

通常の日々の雑感へ

3月22日
すっかり間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。

先月末から今月、古代史関係の面白そうな本をいろいろ買い込みすぎ、正直なところ読みきれない状態です。積ん読ばかりが 増えていくのはなんとも辛い。気長に時間をかけて読もうかなと思います。

あとは、読みかけでちょっと放置してしまった洋書もちまちまと読んでいこうかなとは思っています。マケドニアの密集歩兵について 扱った本ですが、実際にサリッサを作って実験してみたり、装備品によりどの程度スペースが必要になるのか、武器としての威力は どのくらいのものなのか等々をまとめています。穂先が意外と小さい(よく50センチくらいと言われていましたが、そんなに大きく ないのではないかという立場)、マケドニア密集歩兵の創設はフィリポス2世以前、アレクサンドロス2世の頃にイフィクラテスの 兵隊(長槍を導入した)の影響で始まった等々、結構刺激的です。本当は今月中に読み終えたかったのですが、忙しくて、、、。 かといって4月以降が暇になるわけでもない(というより、今までみたいな暇はもうないと思う)、でもなんとか少しずつ読みたい とおもっています。とりあえず、途中まではなかなか面白いので、感想も少し書こうかなと思いますが。

そして、明日3月23日はヒストリエ10巻が発売、カイロネイアの戦いのところが筆入れされて完成したものが出てくるので、それが たのしみでなりません。フライングしてどこかで売っていないかなと思って、ちょこっと見て回りましたが、さすがになかったです。 やはり、ちゃんとした発売日を待って買うことにします(電子書籍はリーダーをもっていないので)。

3月3日
なんだか、教育業界の「出羽守」的な物言いは眉に唾をつけたほうが良いかなと思う今日この頃。海外に部活なんてないとか、 そもそも勝負を競うような学校行事は行われていないといった類の記事を鵜呑みにして良いんでしょうかねえ。これだから 教育業界、教育学は、、、といっちゃいけないんだけどね。ごく一部を見て全てを語っちゃいけない。

2月28日
今年も国立大学の二次試験の季節になり、いろいろな大学の問題が公表されています。東京大学の入試問題では、40年ぶりに古代史 オンリーの大論述が出たとのことで見てみましたが、古代ローマと古代中国の歴史を扱った問題でした。昨今近現代重視の風潮が 強く、東大も昨年は20世紀後半以降の話だけで解ける問題を作っていましたが、そこからえらい遡ったなあと。

問題はウェブ上でも見ることができるので、興味のある人は見てみるとおもしろいんじゃないかなあとおもいますがどうでしょう。

2月19日
上野の春日大社展にこの日まで4つの鎧が揃っています。それを見るためだけにもう一度行ってきました。うん、良いものは良い、 見ているだけで幸せだ


2月11日
上野の春日大社展をちょっと覗いてきました。結構混んでいましたが、個人的には鎧見たさにいったところがあるので、なんとも。

ブログの方は結構更新していたのですが、こちらの方はちょっと停滞していました。こちらで変えたことは、読書の感想のところに 一部の本についてはブログの感想記事のリンクを貼った程度ですが。

2月2日
前回雑感を更新してから1ヶ月間、ここを放置してしまいました(その間、本は読んでいたので、そっちの更新はしましたし、 読書ブログの方はそこそこ記事を書いていたのですが)。

多分、今年はこんな感じでゆるくやっていくことになると思います。次はいつの更新になるかな。

1月6日
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。色々と忙しくなり、更新もそんなにできなくなるとは思いますが、 ぼちぼちやっていきたいと思います。この新年は色糸忙しかったのですが、とりあえずローグ・ワンをみにいけました。いやいや、 思った以上におもしろかったですよ。話としてはエピソード4の前日譚(デス・スターの設計図を入手する話)ですが、ああ、こういう 風につながっていくのかと。そして、エピソード4だけをみていると、なんでターキンってあんな威張ってるのかよくわかりません でしたが、ベイダー卿とは違う怖さがある人物ですね。

トップへ戻る
inserted by FC2 system